今回はアーリアクセス中のデイヴ・ザ・ダイバーを現在プレイできる所までクリアしたので、現在戦える全ボス戦の攻略をまとめていきます!各ボス戦い方に特徴がはっきりしていて面白いです!
現在プレイしている方の手助けになれば幸いです!

[adcode] 今回はデイヴ・ザ・ダイバー(DAVE THE DIVER)のアプリiDiverで強化できる装備の能力値&ゴールド費用とお勧めの強化優先度を紹介していきます! 強化価格が知りたい方や次の強化値などを知りたい方は確認[…]
ダイオウイカ

【1】壁からの攻撃を避けてボスまで進もう!
ダイオウイカ戦はダメージを与えると墨で吹き飛ばされる為、何度も近づかなければいけません。
近づく際に壁からイカの足が飛び出て攻撃してきますが、出てくる地点に砂煙が発生し、そこから垂直に伸びてくるので当たらない位置取りをしながら進んでいきましょう!

【2】イカの目に対して攻撃をしよう
ダイオウイカに近づけたら、大きな目に対して銃機or近づいて近接攻撃でダメージを与えましょう!ダメージ数値が出ないので決められた回数攻撃をすれば倒すことが出来ます!

【3】後半は足のガード中に攻撃をしてはいけない
何度か目に攻撃を与えると画像の様に足で弱点の目を守る動作&近距離攻撃を仕掛けてきます。
ガード中は攻撃が通らないので目を見せた隙に攻撃をしましょう!

ジョンワットソン

【1】ロケットランチャーは軌道に対して上に泳いで避けよう!
ジョンワットソンのロケットランチャーは打つ際に軌道が見えます。山なりに飛んでくるので軌道に対して上に泳げば当たらないです!

【2】タックルはタックルに対して垂直に避けよう!
近づいてきた際にタックルを仕掛けてきます。タックルは溜めた後に真っすぐ突っ込んでくるので、タックルに対して垂直に良ければ回避することが可能です!

【3】怒った後は攻撃が全て3連続になる。
ある程度ダメージを与えるとジョンワットソンが怒り上記の2種類の攻撃が強化されて3連続になります!避け方は変わらないので3発来るのだけ頭に入れておきましょう!
下記に2種類の攻撃の避けている様子を動画で載せておきます。
オオカミウオ

【1】吸い込み攻撃はシフトキーの速泳ぎor錨に捕まろう
オオカミウオの吸い込み攻撃はシフトキーの速泳ぎor錨に捕まれば大丈夫です!吸い込みに対して逃げるように泳ぎましょう。

【2】奥からの噛みつきは正面から逃げよう
画面奥から手前に向かっての噛みつき攻撃は、奥の位置からそのまま手前に突っ込んできます。
奥の位置を良く見て左右にある程度逃げておくようにしましょう!

【3】左右の移動攻撃は真上か真下に避難する
オオカミウオが左右へくねくねしながら進む移動攻撃に対しては中央にいると避けれません。
真上か真下の隙間に逃げるように事前に移動しておきましょう!

【4】移動攻撃後の尾の光が弱点
【3】の移動攻撃後に必ず尻尾が画面に残り、そこに攻撃する事でダメージを与えれます!銃でダメージを与えましょう!

クリオネクイーン

【注意点】
クリオネクイーン戦はダメージ表記が発生するボスのHPを削り切ればクリアする戦闘になります。
その為、ボス戦前に銃を強化してダメージを上げておくと効率が良くなるので武器を強化しておきましょう!
【1】突撃攻撃に対してボス側に逃げるイメージで避ける
クリオネクイーンの突撃は気持ちプレイヤーを追尾してきます。
その為、垂直よりかは少し敵の方向へ避けるイメージで泳ぎましょう!下に参考動画をに載せておきます。

参考動画
【2】クリオネクイーンに食べられたら左クリック連打で逃げる
ボスの食いつき攻撃を食らった場合は左クリック連打で逃げるようにしましょう!

【3】攻撃タイミングはボスの旋回時を狙おう!
クリオネクイーンはプレイヤーに突撃後に旋回するタイミングがあります。このタイミングに銃で攻撃しましょう!突撃されている最中は被弾する確率が高いのであぶないです。

トラックヤドカリ

【1】爪攻撃で出現したドラム缶をボスのトラックにぶつけよう!
トラックヤドカリ戦は、ヤドカリが地面に振り下ろした攻撃で出現したドラム缶をヤドカリが被っているトラックに当てることでダメージを与えれます!ボスまで運びましょう!

実際に動画で流れを載せておきます。
【2】上から落ちてくるガレキを避けよう
ドラム缶出現と同時に、上から振動でガレキが振ってきます。ガレキは隙間があるので避けて進みましょう!

【3】目を攻撃すると怯ませることが出来る
トラックヤドカリの目に銃で攻撃すれば怯ませることが出来ます!覚えておきましょう

ミツクリザメ

【1】体に触れないように立ち回って銃で攻撃しよう!
ミツクリザメはひたすら突っ込んでくるボスに対して避けながら銃で攻撃しましょう!
尻尾まで当たり判定があるので後方を追う際は特に気を付けましょう!

戦闘の参考動画を載せておきます