【Oaken攻略】各バイオームのエリアボスの基本情報や特徴について

この記事ではターン制ローグライク【Oaken】の第一章~第4章の全7ボスの基本情報や特徴についてまとめていきます。

ボスは各バイオームで固定なので道を選ぶ際の参考にしてください。

この記事では効果やHP等はマスタリーのボス強化を取ってないデフォルト状態でまとめてあります。

第一章

オークの樹冠 【ボス コンカラー 3/31  

基本情報

  • 呪文1 唾吐き:暴走オーブリングを1体召喚します。
  • 呪文2 押しつぶし:押しつぶし 1ターン後に飛んで行った先の隣接するユニットにダメージ3を与える 着地時に暴走オーブリングを2体召喚する

特徴や対策

毎ターン暴走オーブリングと呼ばれる雑魚を出現させるボス。死んだ際に隣接ユニットにダメージを与える&攻撃力が4もあり、消耗戦は避けたい。

本体に集中していると暴走オーブリングが増えて攻略が困難になるので積極的に処理していこう。 

押しつぶしの範囲は狭く、1移動で避けれるので必ず避けよう。このタイミングが暴走オーブリング処理のチャンスでもある。


コンカラーを倒し切れるダメージを与えれそうならば暴走オーブリングを無視するのも手、 暴走オーブリングは隣接していると無駄に被弾するので射手や刺通などで止めを刺せると〇

いばらの谷【ユサーパー 3/32】

基本情報

  • 呪文1 つむじ風:何かにブロックされるまで1方向に進み続ける。 通り道に隣接するユニットに対して攻撃を1度実行し、反撃されない ※移動と攻撃またはつむじ風のどちらかを実行できる。
  • 呪文2 誘惑:照準線上の敵1体を隣のタイルまで引き寄せる・

特徴や対策

つむじ風で移動しながら一方的にダメージを与えてくるボス。 道中の隣接する箇所に反撃できない攻撃をしてくるため避けるのも加速等が無ければ難しい。

つむじ風で一方的に殴られるのはめんどくさいのでさっさと距離を詰めていこう。

パッシブでぶん回しを持っている為、複数体ユニットを召喚している場合は、ユサーパーの正面側に寄せずに上手く後ろなどに配置するようにしよう。

特に大きなデバフや大ダメージを与えてはこないのできっちり戦えば快勝できる。

第2章

洞【ボス ヴルム 5/36】

基本情報

  • 呪文1 巣穴:地下に巣穴を作って1ターン隠れ、這い出す時に強力な攻撃を行う
  • 呪文2 地震:すべてのプレイヤーのチームメイトに天井を落とす攻撃をする。 暴走クローラーを1体召喚する

特徴や対策

巣穴と地震を交互に使いながら攻撃を仕掛けてくるボス。巣穴で潜っている最中は攻撃できない為、出てきた際にダメージを与える必要がある。

また、巣穴で潜った際の床は移動不可になる為、長期戦は足場が減って落下片などがよけにくくなるので避けたい。

巣穴の攻撃は中心が即死なので必ず移動してよけよう。ユニットの↑に発生する為、加速等の移動手段が1マスしかない場合は付近の3ダメージを食らってしまうので注意。

また、出現時に付近に暴走クローラー4/4が召喚される。死亡時にユニットを押し出す効果持ちだがそこまで脅威ではない。

地震の落下片は6ダメージと痛いので1ターンの猶予がある際に必ず移動して避けよう。

ちなみに落下片のダメージは押し出し等で動かせば暴走クローラーに当てることも可能。上手く使いたい。

巣穴の中心付近と地震の落下片を全て避けるのがクエスト目標なので余裕があるならば避ける立ちまわりが出来れば美味しい。

ヘビの海【メナス 3/36】

基本情報

  • 特殊パッシブ1: 攻撃されると攻撃者の方を向いて後退する。
  • 特殊パッシブ2:体力が半減すると2ターン飛び上がって空から攻撃を仕掛けてくる
  • 環境 残飯あさり:メナスが飛び去った後、生存している味方の数に応じてサーペントが戦場に出現します。
  • 呪文1 狩り:いずれかの敵の背後に飛んでいく。着地後に正面の敵を反撃されずに攻撃できる。移動や攻撃ど重複して発動不可
  • 呪文2 引き裂き:正面の円弧から前方へ向けて発射物と飛ばす。当たるとダメージと劣化付与。 

特徴や対策

メナスは【引き裂き】の正面の3マスに向かって発射物を飛ばす遠距離攻撃(貫通はしない)と、【狩り】での真後ろに回り込んで一方的に攻撃を仕掛ける2つの呪文を使ってくる。

狩りは避けれないのでHPを高く保ったり、シールドを事前に張って対応したい。

引き裂きは加速等で範囲外に避けれない場合は目の前にユニットを置くなどして被弾を避けるのが良い。

↑引き裂きの範囲は前方広範囲

HPが半分を切ると2ターン飛んで自軍のユニットと同数の雑魚的を出現させる。

また、直線状にダメージを与えるエリアを2回発生させるので範囲外に動いて避けよう。

雑魚は味方ユニットと同じ数出現するので、ユニットを配置しすぎないのがコツ。

また、メナスは攻撃を受けると下がっていくが、壁に追いやれば逃げ道が無くなるので余裕があれば包囲すると〇

攻撃時はどっちにメナスが下がるかを考えて戦闘をするとミスが減る。

第3章

琥珀の滝【ボス ベイン 6/54】

基本情報

  • 特殊パッシブ1 20ダメージを受けると、琥珀の殻の中に逃げ込みます。
  • 環境1 滴下する樹脂:落ちてくる樹脂に当たったユニットは埋葬状態になります。または、樹脂だまりができます。
  • 環境2 お片付け:ベインが琥珀の殻の中に埋葬されたラウンド終了時に、暴走コンサバター2体が出現します
  • 呪文1 バーサーク:隣接するすべての敵に攻撃し、反撃させません。 移動と攻撃かこの呪文どちらかを実行できる。
  • 呪文2 敵1体に向かって真っすぐ進んで攻撃し、反撃させません。 移動と攻撃かこの呪文どちらかを実行できる。

特徴や対策

ベイン戦は本体自体が特別大きな攻撃をしてくるわけではないが、マップ上に埋葬状態になる【樹脂だまり】が発生する。

樹脂だまりに触れるとユニットが壊されるまで埋葬状態になり操作不能になる。

全ユニットが埋葬状態だと敗北なので避けたい。

この樹脂だまりはベインの20ダメージを受けて琥珀の殻に入った後の爆発12ダメージを避ける為に使用するので覚えておこう。

一種の初見で分かりにくいギミックで×2回あるので分からないと24ダメージ確定で食らってしまう

爆発直前はステージ上に範囲が表示されるので、そのタイミングまでに樹脂だまりに逃げましょう。

根【ボス スリザラー 1/35】

基本情報

  • 特殊パッシブ1 ターンの終了 このラウンドで受けたダメージと同量の体力と攻撃力をもつ影のクローンを召喚する。
  • 環境:後日記載
  • 呪文1 オーバーシャドウ:1/0を獲得する 攻撃力と同様の体力を持つ影のクローンを召喚する
  • 呪文2 祟り:見ている敵全てに虚弱2と劣化2を与える

特徴や対策

毎ターン影のクローンと呼ばれる雑魚を出現させてくるボス。いつの間にか積んでるケースも多く強敵。

スリザラーは出現している影のクローン1体につき、被ダメージが下がっていく為、積極的に影のクローンを倒して減らしていこう。

また、スキル以外に毎ターンラウンドで受けたダメージと同じ体力(攻撃力)を持つクローンも生み出す為、1ターンで大ダメージを出すととんでもないHPの雑魚が出現してしまう。

できればリーサル(一度のチャンスで一気に倒し切る)狙いで削っていくのが安定する。

影のクローンはオーバーシャドウのターンは2体、祟りのターンは1体出現すると覚えておこう。

祟りの範囲はアイコンにカーソルを合わせれば表示される。

↑赤い範囲が祟りの範囲

影のクローンは死んだ際にスリザラーに増強2を付与する為、同一ターンで一気に倒した場合スリザラーの攻撃力が大幅に上がる場合があるので注意。

↑無声持ちでめんどくさい雑魚敵

第4章 

オークの核【シャーマ 両手の爪それぞれ 1/16 本体 3/32】

基本情報

  • 環境1 虚無の形:虚無の破片の数に応じてシャーマへのダメージが減り、その分のダメージを跳ね返す。
  • 環境2 最初の歌い手:シャーマの爪は片方倒されるともう片方が強化される、両方倒すと最終形態になる。
  • シャーマ右爪強化前呪文:1ターン後に虚無の種を作り出す。
  • シャーマ右爪強化後呪文:虚無の破片を作り出す。
  • シャーマ左爪強化前呪文:もっとも体力の低い敵を攻撃し、反撃させない。
  • シャーマ左爪強化後呪文:もっとも体力の多い敵と低い敵を攻撃し、反撃させない。
  • シャーマ本体呪文1 縦横無尽:すべての敵を攻撃し、反撃させない。
  • シャーマ本体呪文2 エクリプス:虚無の破片を1つ作り出す ターゲットの隣接エリアを紫フィールドに変える

特徴や対策

シャーマ戦はまず4隅の虚無の破片を壊すことを最優先に動こう。これがあるとシャーマへのダメージが減ってしまい、反射もある為攻略が難しい。

虚無の破片は壊すとシャーマの攻撃力が1増えるので注意。

最初の両爪は基本情報に記載されているように、それぞれ片爪が死ぬと効果が強くなる。

できれば左爪から倒すと被弾が減るので狙っていこう。

右爪が生み出す【虚無の種】は乗ると疲労6が付与される為、設置されている場所は乗らないように立ち回ろう。

↑虚無の種はHP6以下だと即死なので触れないように。

最終形態はエクリプスを初手に発動してから起き上がるので+で1つ虚無の破片が発生する。

シャーマン自体は通常攻撃をしてこない分、縦横無尽の範囲攻撃と高体力で反撃をしてくる為、短期決着を目指したい。

射手がいると一方的に攻撃できるが、縦横無尽で殺される場合が多いので、手札のカードを消耗させてガツガツ攻めていこう。