お疲れ様です。こなちゃんです。
この記事ではツーポイントミュージアムを始めたての初心者さんに向けて覚えておきたいことを紹介していきます。
※随時更新予定
初心者が覚えておきたいこと
- スタッフルームの位置を気にしよう
- ゴミ箱、椅子、自販機を設置する
- 支出の大半はスタッフの給料である
- ゾーンの設定をしていく
- 価格の変更方法
- スタッフ・展示品の一覧見方について
【1】スタッフルームの位置を気にしよう
博物館内には雇ったスタッフが休憩したり食事したりするスタッフルームを設置する必要があります。
このスタッフルームの位置が建物の端に寄せすぎると、スタッフの移動時間が無駄になります。
なので中央付近など、どの場所にいても移動時間がかかりすぎない位置に設置するようにしましょう!

また、2つ目の区画を進める際は新区画内に新しいスタッフルームを作っておくことで移動時間を抑えることができます。
【2】ゴミ箱、椅子、自販機を設置する
博物館内にいるお客さんとスタッフはお腹が減ったり疲れて椅子を探したりします。
飲み物と食べ物の自販機・ゴミ箱・椅子をいくつか配置して不満が出ない様に対策していきましょう。

↑適度に設置していこう。
【3】支出の大半はスタッフの給料である
毎月の報告書を見てもらえば分かりますが、支出の大半はスタッフの給料です。
毎月収支がマイナスになってしまう方は一度スタッフの解雇を検討してみましょう。
スタッフが最少人数で回せればその分支出が減って残るお金が増えるので暇を持て余しているスタッフがいないか確認してみましょう。

【4】ゾーンの設定をしていく
ゾーン設定を行うことで効率よく寄付金の回収や掃除をさせることができます。
詳しいことは下記のゾーンの割り当て記事を読んでみましょう!
【5】価格の変更方法
チケット代や食べ物の価格などの価格を変更することができます。
左下のメニュー欄の財務を選択しましょう。
※ゲーム画面で直接チケット販売機などクリックでも個別で設定できる

財務の価格画面で一度に価格設定が可能です。

【6】スタッフ・展示品の一覧見方について
スタッフの状態・展示品の状態などを一覧で見ることができます。
便利な機能なのでおぼえておきましょう!
左下メニューの展示リストをクリックしましょう。

すると展示品の一覧が表示され、関心値~メンテナンス値まで見ることが出来ます。

スタッフも同様に左下メニューからスタッフをクリックしましょう。

こちらもスタッフ一覧が表示され、今の作業や満足度が確認できます。
