【Schedule I】デリバリーの仕方と注意点

お疲れ様です。こなちゃんです!

今回はデリバリーの仕方と注意点を紹介していきます。

デリバリーの仕方

デリバリーはTABキーのスマホ【Deliveries】から注文することができます。

注文したい商品があるお店(商人)を選びましょう。

商品のラインナップから+で個数を追加して、配達をお願いする物件を選択してPlace Orderを押しましょう。

注文後はアクティブデリバリーから残り時間が確認できます。

駐車場に配達車が来たらトランクから荷物を取り出しましょう。

デリバリーの注意点

  • 配達コストは一律200$
  • 駐車場がない物件では利用できない(最低6,000$の家)

配達コストは一律200$

配送料として200$かかります。

何ドルの商品を購入してもかかるので、頼むならたくさん発注しましょう。

駐車場がない物件では利用できない(最低6,000$の家)

デリバリーは駐車場が無いと利用できません。

最低6000$の家から駐車場が付くので覚えておきましょう。

この家も1つしか駐車場が無い為、2回デリバリーを頼むには1回目が終えないとダメ