【エスケープフロムダッコフ攻略】初心者向け覚えておきたいこと

お疲れ様です。こなちゃんです!

今回はアヒルタルコフであるエスケープフロムダッコフで初心者向けに覚えておきたいことを紹介していきます。

初心者向け覚えておきたいこと

【1】スキル開発はバッグエキスパートを優先しよう!

一度の出撃で持てる数を増やすことで周回の効率を上げることができます。

拠点のアップグレードにあるバッグエキスパートを優先的に強化していきましょう!

加えて最低でも化粧品ポーチは常に装備しておくことをお勧めします。

【2】自動販売機には序盤のクエストアイテムが入荷するので覚えておこう!

拠点にある自動販売機では序盤のクエスト納品アイテムが入荷します。

マップ内で拾わずにお金で手に入るのは便利なので、覚えておきましょう!

【3】ゲームが難しいと感じたら難易度を下げよう!(拠点)

最初に決めた難易度が難しいと感じたら難易度をさげちゃいましょう。

拠点の机で難易度の変更ができます。

【4】アイテムロック機能を利用しよう!

アイテムマスに対してLキーでアイテムのロックができます。

ロックされたマスのアイテムは全て保管を押してもバッグに残るので、弾や回復など必要な物はロック機能を利用しましょう!

【5】移動に専念する時は武器をしまう(Cキー)を活用しよう!

武器をしまう(Cキー)と銃を持つ時よりも速く移動できます。

敵を倒したエリアや来た道を戻る際は安全なので活用しましょう!

【6】早めにトレーニングを解放しよう!

初期では建設できませんが、NPのクエストを進めると【トレーニングルーム】が解放されます。

ステータスの強化ができるので早めに解放したい要素です!

トレーニングルームのNPC(マッド)は画像の家にいるので向かいましょう!

マッドから受けれる【栄養バランス1.2,3】の納品アイテムは食糧箱か自動販売機で入手しましょう!

トレーニングルームの設置に必要なタイヤはツールボックスを漁ると手に入ります。

【7】ペットバッグのアイテムは紛失しない&重量無視できる

装備の右にある肉球アイコンのペットバッグ内にあるアイテムは死亡しても拠点に持ち帰ることができます。

設計図など高価な物をしまうようにしましょう!

※スキル開発で容量増やせるようになる。

また、ペットバックはプレイヤーの重量に加算されない為、拡張箱などの重い荷物を詰め込むと重量オーバーを避けることができるので活用しましょう。

【8】死んでも次の出撃時に死亡した場所に戻れば回収できる(遺失物)

エスケープフロムダッコフは難易度が高いので少し敵が強いエリアへ向かうと死ぬことがあると思います。

死亡した場合は装備がロストしますが、次の出撃時に遺失物として死亡した場所に向かえばアイテムを取り戻せます。

死亡した場所なので敵に気を付けながら回収しましょう。

【9】土嚢を使いこなそう!

マップの至る所に配置されている土嚢(どのう)は近づいて撃つことで一方的に攻撃することができます。

上手く利用して被弾を減らしましょう!(壊れるので注意)

【10】武器ごとの射程距離を意識しよう!

武器によって射程距離が決まっていて、記載された距離÷2までが適性のダメージを出せる距離になります。

※21.5は10.75Mまでが適性の射程

右下に記載さている〇Mが今の自身から照準までの距離です。

緑→黄色→赤と変化していき、段々とダメージが下がっていきます。

緑色の射程内で撃ち合うようにしましょう!