【カタクリズモ 】チャプター4『死と隣り合わせの境界』クリアガイド

お疲れ様です。こなちゃんです!

今回は【Cataclismo カタクリズモ】のチャプター4である『死と隣り合わせの境界』について攻略していきます。

※難易度はミディアム想定

チャプター4『死と隣り合わせの境界』クリアガイド

主要目標と任意目標について

主要目標

  • 孵化の巣を狩りましょう
  • 全てをかけて要塞を守りましょう

任意目標

  • 孵化の巣を破壊しましょう(孵化の巣を破壊しましょう5つ:3夜まで)
  • 集落にさらなる繁栄をもたらしましょう。(繁栄レベルを2まで上げましょう:3夜まで)

ゲーム序盤

スタート地点の小道に木材と酸素のサルベージがあるので必ず拾いましょう。

そのまま上に登っていくと穢れたた火台があります。これのせいで周囲に建築物が置けないので必ず壊しに行きましょう。

付近に石が取れる資源がありますが、エリア外なので火台設置をしてから採石場を置きましょう。

任意目標【孵化の巣の場所】

W側に2つ孵化の巣

W方向に進むと孵化の巣が2つ近くにあります。

手前の高台に乗って壊しましょう。

S側に1つ孵化の巣

S側に1つ孵化の巣があります。

こちらは中型の霧魔が出現するので上から攻撃をしましょう。」

出現した敵は拠点に向かって進むので事前に壁を建てておきましょう。

壊して殲滅したら資源をサルベージしておきましょう。

E側に2つ孵化の巣

E方向に橋を架けて進みましょう。

橋を変えた先に孵化の巣が1つあちます。

手前に壁を建ててこわしましょう。

さらに奥に進むともう1つあります。

こちらも壁を建てて壊しましょう。これで5つ壊せました。

E方向からはラッシュが無いので、処理が終わったら採石場を設置しておきましょう。

任意目標【繁栄レベル2】

繫栄レベル2はある程度の建築物と兵舎が必要です。

自分でアンロックボタンを押さないと2にならないので注意しましょう。

1日目~3日目の襲撃について

1日目

1日目はN側からきます。大した数は来ません。

元々あった壁の前に石で壁を建て置けば間違いないと思います。

兵士も何体か増やしておきましょう。

2日目

2日目はN方向とW方向の2箇所から来ます。

N方向が小型の雑魚が多数出現します。

広撃兵か弓兵スキル『メネラオス・ショット』の複数矢を覚えさせて置くと○

W方向からは中型の霧魔が少数出現します。

1体ずつの火力が高く、壁が壊れやすいので注意が必要です。

3日目

3日目(最終日)はNSWの3方向から敵が出現します。

最大15体+援軍3体しかユニットが出せないので兵士を各6人ずつを3方向に散らせましょう。

W方向は中型の霧魔が出現します。

手前の孵化の巣を壊した高台に壁をせん滅しましょう。

N方向からは小型の霧魔が大量に出現します。

広撃兵がいると殲滅が楽になります。

S方向からは中型の霧魔が出現します。

大きい高台をそのまま利用すると戦いやすいです。