いきなりですがFPSをプレイしているならばエイム力上げたいですよね?筆者もそのうちの一人です!valorantはスキルも大事ですけど、最後は【エイム力】での打ち合いの強さが大きく試合に左右されます!
今回はその【エイム力】のみの強化に特化したゲーム【Aim Lab】(エイムラボ)についてに紹介&valorant用のお勧め設定やトレーニングを紹介していきたいと思います!
【Aim Lab】はVCTなどでもプロの選手たちがウォーミングアップでやっていたりと、手軽にエイム練習が出来るのでお勧めですよ!
※エイムラボはアプデでこの記事とはホーム画面等変わっている場合があります。

Aim Lab(エイムラボ)について&始め方

Aim Labは2018年2月8日に早期アクセスでリリースされたエイム練習用のゲームで、無料で遊ぶことが出来ます!
Aim Labは神経科学者によって構築された最先端の技能、トラッキングと分析をAIベースの練習と組み合わせて、使用者はより速くと正確なマウス操作助けをしてくれます。
steamサイトより
Aim Labの始め方と事前準備
- ゲームをインストールしよう
- 好きなゲームでヴァロラントを選択しよう
- ユーザー登録をしておこう
【1】ゲームをインストールしよう
Aim Labを始めるために、スチーム内でインストールをしましょう!下記から飛ぶことが出来ます!
インストール後に起動し、まずは言語を日本語にしましょう!

【2】好きなゲームでヴァロラントを選択しよう
次にプレイしているゲームを選択する画面が表示されます。今回は【VALORANT】を選びましょう!

これでAim Labを始めることが出来ます!!
【3】ユーザー登録をしておこう
Aim Labは【オフライン】でも十分プレイ出来ます!しかし、オフライン状態だと今までの自分のスコアや成績がリーダーボードに残りません!せっかくやるなら自分の上達の成果を見たいですよね?
是非IDの保存もあり、一度ログインしておけばその後ログイン画面が出ないので最初にしておきましょう!

アカウント作成画面で必要な情報を入力しよう!

送信を押して大丈夫だったら登録が完了されます!

トレーニングをする前の設定について
さっそくトレーニングでエイム練習を始めたい所ですが、実際の【VALORANT】と同じ環境(視野角や感度)にしなければいくら練習しても意味がありません!
なので初めに【設定】から一通りの設定をして準備をしましょう!設定で触るのは
- クロスヘア
- 操作
- SKINS(武器スキン)
です!

クロスヘア
クロスヘアの設定画面ではヴァロラントほどではないですが、簡単な好きなクロスヘアを作ることが出来ます!
十字やドット辺りなら作れるので自分の当てやすいクロスヘアや、ヴァロラントで使用しているクロスヘアに似ているクロスヘアを設定しましょう!

操作
操作の設定画面では一番大事な【視野角】【感度】の設定が出来ます。
主な設定は【ゲームプロフィール】の欄に【VALORANT】を設定すれば勝手に適応した設定になります。
なので【腰だめ撃ち設定】の【感度】の欄のみをヴァロラントと同じ感度に設定しておきましょう!
(筆者はDPI800 感度0.4でプレイしている為、0.4を設定してあります)
オペレーターなどのスナイパーライフルの練習をしたい方は下にある【サイト照準(ADS)感度】の設定もしておきましょう!

SKINS(武器スキン)
最後にエイム力に関係は無いですが、せっかくなら無料でトレーニングで使う武器をカスタマイズ出来るので、使いたいスキンを設定しておきましょう!

作った銃スキンはトレーニング内で使用することが出来ます!

トレーニングによっては反映されない事もあるので注意が必要です!

トレーニング(タスク)の始め方
まずはプレイ→トレーニングからタスク選択画面に向かいましょう。

最上段の【トレーニング】を選ぶことでタスクを選び、右下の今すぐプレイでトレーニングを開始することが出来ます。
トレーニングで様々なタスクが表示されますが、特定のゲームで【VALORANT】を選べば、ヴァロのマップを想定したエイム練習などをする事も出来ます!
これからいくつか紹介するタスク以外にもたくさんトレーニングは用意されているので、是非プレビューを見たりしながら自分に合うのも探してみましょう!

VALORANT向けお勧めトレーニング(タスク)
最後にヴァロラント向けのお勧めタスクをいくつか紹介します!この記事のタスク名をそのままコピーしてAim Lab内の【検索】に貼り付ければゲーム内で表示されるので是非プレイしてみてくださいね!
※参考に各タスクには筆者のプレイ動画も交えて紹介しています。

グリッドショット
画面内に表示される青いターゲットをひたすらエイムを合わせて撃つタスクです。ターゲットが大きく、表示される範囲もある程度狭く、慣らしでやるのにとても最適なタスクになっています!
グリッドショットにはいくつか種類がありますが(アルティメット)が一番シンプルでプレイしやすいので(アルティメット)を選びましょう!

シックスショット
シックスショット(アルティメット)は上で紹介したグリッドショットの的がかなり小さくなったバージョンのタスクです。グリッドショットと比べて丁寧なエイムが必要になる為、速さは勿論ですが【正確さ】の練習にとても最適です。
特にヴァロラントをしていて遠くの敵の頭がこのぐらいの大きさの場面も多々あると思います。このシックスショットを極めれば最強のヴァンダル使いも夢じゃないかもしれないですね!
マイクロショット
マイクロショット(アルティメット)は画面に上下左右、大きさもバラバラな的が1つ出現し、壊すことで次の的が現れていきます。
1つの的に集中してエイムを合わせるフリックの練習になるので是非プレイしてみてください。
↑マイクロショット(アルティメット)の参考プレイ動画